京都旅行に行って感じた違和感
こんにちは、近藤大介です。
ゴールデンウイークも終わって
少し落ち着いたので
繁盛店視察で京都旅行に行ってきました。
半分視察で半分遊びですね(笑)
最初は祇園で舞妓はんと記念撮影して
参道を歩いて清水寺に行き参拝し
夜は飲食店だらけの街
先斗町(ぽんとちょう)に行って飲んで
〆のラーメンは
京都一並ぶ繁盛店に行ってきました。
翌日は朝から錦市場に行って
屋台っぽいゾーンで大賑わいのなか
朝から海鮮焼きとお酒を楽しんできました。
京都に行って感じたのは
99%は外国人観光客だったことです。
まぁ、それはニュースでも聞いていたし
分かっていたことですが
私が感じた違和感は
99%外国人の中で
いまだに日本語で案内している現実です。
特に看板が日本語のままのお店と
でっかく英語で表記した看板のお店は
お客さんの数に
倍以上の違いがありました。
でっかい看板を変えるのは
大変だとは思いますが
変更すれば倍以上の
売り上げ見込みがあるのだから
30万円で看板を変更すれば
ひっきりなしで客さんがいる状態なので
おそらく1日で30万円の元は取れて
2日目以降純利益です。
1カ月もたつ頃には
30万×30日で900万の
差がでるわけですが
その事実に気づいていないお店が
ほとんどでした。
看板集客で大事なのは
看板を2種類の役割に分けて
集客を最大化することです。
1つ、
お店に気づいてもらうための看板
2つ、
入店を促すための看板
今の京都の観光地では
1つ目の
お店に気づいてもらう看板を
見込み客に分かりやすく改善したお店が
一人勝ち状態です。
あなたのお店はどうですか?
パッと見て見込み客に
分かりやすい看板になっていますか?
どうやって看板を改善すると
集客できすようになるのか?
吸い込まれるように入店する
看板集客も学べる教材
ホームページ自動集客+
単価アップポップ術
グーグルマップ集客
売れるメニューブック改善術
ライン超集客法
吸い込まれるように入店する看板術
グルメサイト0円活用法
無料でTV取材プレスリリース集客
総合集客が学べる動画教材が人気です。
↓
https://sub.waraukado-kondo.com/p/hp4
~昨日の自分より1%だけ成長しよう!~
一年後に365%成長している自分に
ワクワクしませんか?
あなたならできる!
近藤大介