マーケティングしたくない病
こんにちは、近藤大介です。
昨日はお店ののぼり旗が痛んできたので
新しいのを発注しました(^▽^)/
私のお店はちいさなイタリアンですが
のぼりが重なっちゃうくらいの間隔で
9本立っています!
ワインとパスタ
ワインとパスタ
ワインとパスタ
ワインとパスタ
ワインとパスタ
ワインとパスタ
ワインとパスタ
ワインとパスタ
ワインとパスタ
全く同じのぼりを9本です!
ここまですると
やっと見込み客が気づいてくれて
来店を促すことができます。
一本や二本じゃ気づかないんですよね~
しばらくワインとパスタののぼりが続いたので
今度は
カルボナーラ
カルボナーラ
カルボナーラ
カルボナーラ
カルボナーラ
カルボナーラ
カルボナーラ
カルボナーラ
カルボナーラ
に変更してみました!
どんだけカルボナーラやねん( ´∀` )
人は違和感に反応を示します。
異常な数ののぼりで
ココにお店がありますよ~
って伝えてくださいね!
のぼり9本!オススメです!!
ーーーーーーーーーーーーーーー
埼玉のフランス料理屋さんが
販促を実践したら2カ月で
月商25万円アップした
無料ZOOMコンサルティングが付いた
個別コンサルティングはこちら↓
https://waraukado-kondo.com/consultingplus/
ーーーーーーーーーーーーーーー
●マーケティングしたくない病
私が師匠に初めてアドバイスをいただいたのが
同じのぼりを9本立ててください。
という内容でした。
見込み客にお店があるのを気づいてもらうために
のぼり9本が必要だと感じた私は
9本のぼりを立てるスペースが
あるのかないのか分からないけど
とりあえず発注しました。
そしたら、のぼりが重なっちゃうくらい
ギリギリでしたが何とか設置できました。
初めてのぼりを設置した私は
のぼりって大きいんだな~
これだけ設置したら気づいてくれそうだ!
素直にそう思ったんです。
そうしたら入ってきたお客さんが
「お店新しく始めたんですね
いつからやってるんですか?」
って聞いてくれたから
「半年くらい前に始めましたよ」
っていうと
「えぇ~!毎日通ってるけど
気づかなかったよ」
そんなお客さんが増えたんです。
お客さんが少ないのは
お店に気づいてもらえてなかったんだ!
のぼりっていうマーケティングで
集客効果を実感した瞬間でした。
しかし、おとなりのお寿司屋さんの店主が
のぼりを見て
「そんなの変だよ!」
って言ってきました。
それを聞いて私は思いました。
「危なかった~(;'∀')」
もし私も、
同じのぼりを9本立ててください。
ってアドバイスをしてもらった時に同じように
「そんなの変だよ!」
って言ってたら
のぼりでのマーケティングは
成功していなかったわけですから。
危ねぇ~~(;'∀')
そんなの変だよ、、、
それはお金がかかるから、、、
それはウチのお店に合わないから、、、
いや~、、、
だって、、、
私たちはさまざまなマーケティングをしない理由を
探し出しては言い訳をしてしまう
マーケティングしたくない病
にかかってしまってるんです。
私自身もかかってしまっていたので
マーケティングを素直に実践できずに
売上、利益を上げれずにいました。
現在の売上は良くも悪くも
過去の自分の行動の結果!
売上が少ないのが自分の行動の結果だと
情けないけど理解した私は
未来の売上、利益を上げるために
今の行動を変えなきゃ!
と、素直にマーケティングを
実践できるようになりました。
まずは至らない自分を認めること!
そこからマーケティングしたくない病に
打ち勝つためにも
まず1つ、マーケティングで成功してください。
のぼり9本でも良いです!
一枚のポップでも良いです!
小さい小さい成功でもぜんぜん良いです!
マーケティングでお客さんが喜んでくれる
そして私たちは売上、利益が上がる。
効果を実感できれば
マーケティングが楽しくなってきて
マーケティングしたくない病は
いつの間にか治っちゃいます!
まず1つ、
ぜひやってみてください!!
~昨日の自分より1%だけ成長しよう!~
一年後に365%成長している自分に
ワクワクしませんか?
あなたならできる!
近藤大介
追伸
私はどんどんマーケティングを実践し
違う病気にかかってしまいました。
マーケティングしたい病
笑
あなたもどんどん実践して
私と同じように
マーケティングしたい病にかかってくださいね( ´∀` )